平成26年全国学校体育実技指導者講習会 小学校の部
平成26年「第45回全国学校体育実技指導者講習会<小学校の部>」が開催されました。
概略を報告します。詳細は学体連会報第51号Web版で紹介します。学体連会報第51号Web版は平成26年10月に公開いたします。
Ⅰ.講習会概要
平成26年7月28日(月)29日(火)、「第45回全国学校体育実技指導者講習会<小学校の部>」が開催されました。
この会は、公益財団法人日本学校体育研究連合会が主催し、東京都小学校体育連盟と体育研究会が主管となって準備を進めてきました。
会場は、東京都千代田区立昌平小学校でした。なお水泳実技は台東区立黒門小学校でした。多くの先生方が参加され、熱心に研修を受けられました。
Ⅱ 講師紹介
水泳 :柴田 義晴先生(東京学芸大学教授)
表現運動 :長津 芳先生(東京都女子体育連盟副会長 前国分寺市立第七小学校長)
岡本 和隆先生(足立区立上沼田中学校主任教諭)
陸上運動 :池田 延行先生(国士舘大学教授)、陳 洋明先生(国士舘大学教務助手)
ボール運動:鬼澤 陽子先生(群馬大学准教授)
Ⅲ.講習内容の紹介
先生方は二つのグループに別れ、第一日目Aグループは午前に表現運動、午後は水泳を行いました。Bグループは午前水泳、午後は表現運動でした。
二日目、Aグループは午前陸上運動、午後はボール運動を行いました。Bグループは、午前ボール運動、午後陸上運動でした。
それぞれの研修風景を紹介いたします。











