小学校の部
研修会名 | 詳細 |
---|---|
第7回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1976(昭和51)年8月19日・20日 開催地 大阪府<会場>大阪市立干鳥体育館 開催日 1976(昭和51)年8月22日・23日 開催地 東京都<会場>国立オリンピック記念青少年総合センター 内 容 新体操の理論と実技 |
第8回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1977(昭和52)年8月23日・24日 開催地 東京都 開催日 1977(昭和52)年12月26日・27日 開催地 愛知県・名古屋市 内 容 新体操の理論と実技 |
第9回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1978(昭和53)年8月下旬(中央会場) 開催地 東京都 内 容 新学習指導要領 |
第10回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1979(昭和54)年11月26日~30日 開催地 東京都<会場>筑波大学教育機器センター(中央会場) 教育工学講座 教授学習の改善を図る教育工学的手法の活用 |
第11回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1980(昭和55)年8月27日 開催地 東京都<会場>東京都立富士高等学校 テーマ 体育学習の効果的指導法-特に望ましい態度・習慣の育成を目指す指導の在り方について- 講義・実技 望ましい態度・習慣の育成のシステム化 体育実技における望ましい態度・習慣の育成 基本の運動における効果的指導法 ゲームにおける効果的指導法 |
第12回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1981(昭和56年8月3日・4日・5日 開催地 東京都<会場>学習院大学 講 演 これからの小学校体育に期待するもの 内 容 基本の運動 ゲーム 表現運動 器械運動 体操 陸上運動 ボール運動 |
第13回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1982(昭和57)年8月23日・24日・25日 開催地 東京都<会場>新宿区立戸塚第二小学校 講義・実技 基本の運動-低学年の運動用具を持った体操の指導法 力だめしの指導法 基本の運動-中学年のとび箱・マット・鉄棒などの運動の指導法 中学年の表現運動の指導法 高学年の表現運動の指導法 |
第14回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1983(昭和58)年8月1日・2日・3日 開催地 東京都<会場>新宿区立戸塚第二小学校 テーマ ひとりひとりが課題を生かす学習指導と評価 講 演 ひとりひとりが課題を生かす学習指導と評価 実 技 ひとりひとりが課題を生かす学習指導と評価 基本の運動と評価 ゲームと評価 ひとりひとりが課題を発見し解決するための指導法 マット運動・跳箱運動 表現運動と評価(低・中・高の発達段階を通して) |
第15回 全国学校体育指導者講習会 |
開催日 1984(昭和59)年8月1日・2日・3日 開催地 東京都<会場>新宿区立戸塚第二小学校 テーマ 一人一人を生かす楽しい体育指導の計画と展開 講 演 体育指導における評価 実 技 表現運動(運動会用表現) 基本の運動 ゲーム 器械運動 ボール運動 |
第16回 全国学校体育実技研修会 ※注2 |
開催日 1985(昭和60)年8月29日・30日 (東京都小学校体育研究会と共催) 開催地 東京都<会場>目黒区立中目黒小学校 テーマ 学習課題達成の喜びを体得させる体育指導と評価 内 容 基本の運動 ゲーム ボール運動 表現運動 体操 器械運動 |
第17回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1986(昭和61)年8月28日・29日 開催地 東京都<会場>港区立青南小学校 テーマ 学習課題達成の喜びを体得させる体育指導と評価 内 容 基本の運動 ゲーム 器械運動 体操 陸上運動 ボール運動 表現(水泳) |
第18回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1987(昭和62)年8月27日・28日 開催地 東京都<会場>江東区立明治小学校 テーマ 基礎的・基本的な内容を重視し、児童の個性を生かした体育指導 内 容 基本の運動 ゲーム ボール運動 表現運動 器械運動 体操 陸上運動 水泳 |
第19回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1988(昭和63)年8月25日・26日 開催地 東京都<会場>江戸川区立下小岩小学校 テーマ 基礎的・基本的な内容を重視し、児童の個性を生かした体育指導 内 容 基本の運動 ゲーム ボール運動 表現運動 器械運動 体操 水泳 陸上運 |
第20回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 l989(平成元)年8月3日・4日 開催地 東京都<会場>千代田区立麹町小学校 テーマ 基礎的、基本的な内容を重視し、児童の個性を生かした体育指導 内 容 基本の運動 ボール運動 器械運動 ゲーム 表現運動 体操 水泳 陸上運動 |
第21回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1991(平成3)年8月1日・2日 開催地 東京都<会場>文京区立金富小学校 テーマ 心身の発達的特性との関連から運動の特性を明確にし、児童が主体的に取り組む体育学習 内 容 全領域にわたる実技研修 |
第22回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1992(平成4)年8月3日・4日 開催地 東京都<会場>台東区立平成小学校 テーマ 心身の発達的特性との関連から運動の特性を明確にし、児童がめあてをもって主体的に取り組む体育学習 |
第24回(第23回) 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1993(平成5)年8月2日・3日 開催地 東京都<会場>豊島区立時習小学校 テーマ 自ら進んで運動に親しむ能力や態度を育てる体育学習 内 容 基本の運動 ボール運動 器械運動 ゲーム 表現運動 陸上運動 体操 |
第25回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1994(平成6)年8月1日・2日 開催地 東京都<会場>千代田区立麹町小学校 テーマ 自ら進んで運動に親しむ能力や態度を育てる体育学習 |
第26回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1995(平成7)年8月1日・2日 開催地 東京都<会場> テーマ 自ら進んで運動に親しむ能力や態度を育てる体育学習 内 容 表現運動 ゲーム 器械運動 陸上運動 基本の運動 体操 |
第27回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1996(平成8)年8月1日・2日 開催地 東京都<会場>文京区立誠之小学校 内 容 表現運動 ゲーム 基本の運動 陸上運動 器械運動 体操 |
第28回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1997(平成9)年7月31日・8月1日 開催地 東京都<会場>足立区立千寿本町小学校 テーマ 子供一人一人が自らのよさや可能性を生かす、進んで取り組む体育学習 講 演 「生きるカとこれからの体育指導の在り方」 実 技 基本の運動 ゲーム 体操 器械運動 陸上運動 水泳 ボール運動 表現運動 |
第29回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1998(平成10)年7月30日・31日 開催地 東京都<会場>足立区立千寿本町小学校 テーマ 子どもに魅力ある教材づくりと、子どもの願いを支える教師の支援 講 演 「体育の学習指導における基礎・基本と個性の伸長」 実 技 基本の運動 ゲーム 体操 器械運動 陸上運動 水泳 ボール運動 表現運動 |
第30回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 1999(平成11)年8月2日・3日 開催地 東京都<会場>足立区立千寿本町小学校 テーマ 子どもに魅力ある教材づくりと、子どもの願いを支える教師の支援 講 演 「体育の学習指導におけるスポーツ教育と人間形成への寄与」 実 技 ゲーム ボール運動 体つくり 器械運動 陸上運動 水泳 表現運動 |
第31回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2000(平成12)年7月31日・8月1日 開催地 東京都<会場>足立区立千寿本町小学校 テーマ 内容が豊かで魅力ある教材の開発や子どもたち一人一人が工夫し友達と協力しながら課題を達成する喜びのある学習活動と教師の支援 内 容 体ほぐしの運動 模倣の運動 表現運動 リズムダンス 器械運動 陸上運動 水泳 |
第32回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2001(平成13)年7月30日・31日 開催地 東京都<会場>千代田区立昌平小学校 内 容 体ほぐしの運動 模倣の運動 表現運動 リズムダンス 器械運動 陸上運動 水泳 |
第33回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2002(平成14)年7月29日・30日 開催地 東京都<会場>新川区立ひぐらし小学校 荒川区立諏訪台中学校(水泳) テーマ 子どもにとって魅力ある教材の開発と教師の適切な支援 内容 器械運動 陸上運動 ボール運動 水泳 |
第34回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2003(平成15)年7月31日・8月1日 開催地 東京都<会場>千代田区立昌平小学校 テーマ 徹底研修、実技と研究協議 内容 基本の運動 ゲーム 体つくり運動 器械運動 |
第35回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2004(平成16)年8月2日・3日 開催地 東京都<会場> 千代田区立昌平小学校 テーマ 徹底研修、実技と指導法 内容 陸上運動 表現運動 ボール運動 水泳 |
第36回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2005(平成17)年8月1日・2日 開催地 東京<会場>千代田区立昌平小学校 テーマ 徹底研修、実技と指導法 内容 器械運動 基本の運動 体つくり ゲーム |
第37回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2006(平成18)年7月31日・8月1日 開催地 東京<会場>千代田区立昌平小学校 テーマ 徹底研修、実技と指導法 内容 表現運動 陸上運動 ボール運動 水泳 |
第38回 全国学校体育実技研修会 |
資料確認中 |
第39回 全国学校体育実技研修会 |
開催日 2008(平成20)年7月31日・8月1日 開催地 東京<会場>千代田区立昌平小学校 テーマ 徹底研修、実技と指導法 内容 体つくり運動 ゲーム「フラッグフットボール」 表現運動 水泳 |
※注1 の部研修会は第14回から実施。
※注2 第16回より名称を「全国学校体育指導者講習会」から「全国学校体育実技研修会」へ変更。